高瀬のサーフボードご紹介
高瀬のサーフボードご紹介
今日現在、順調に回復にむかっております。
かねてから行きたかった長野県伊那市高遠へリフレッシュ休暇
今回、一日ガイドをしてくれたFサーファー社長ありがとうございました。
先ずは、信州高遠ジビエ加工センターへ
こちらでは、近年、有害鳥獣が増加し生態系や農林業に及ぼす被害が深刻化していることから
数年前より「自然から与えられた恵みとして活用し新設した処理施設で丁寧に加工しジビエの魅力をひろげたくさんの笑顔を繋ぐ事業を営んでいる。」取り組みが行われています。
次に向かったのは 南アルプスの大地が育む「オアシス農園」アスパラ栽培場へ
実際に高瀬も体験収穫させていただきました。プロの10分の1のスピード・・・
そしてお昼はこちら、「道の駅南アルプスむら長谷」へ
小麦粉のこうばしい香り漂う自家製の焼きたてパンが豊富に揃っていて、中でもミニクロワッサンが人気だそうです。美味しい。
次は、天竜川水系 ダム湖百選にも選ばれている「高遠ダム」絶景を観ながら泳ぎたくなりました。
最後は、社長の計らいで、高瀬の怪我の静養も兼ねて分杭峠にあるゼロ磁場「プラーナ零磁場」へ
日本の三大パワースポットと言われ日本最大級の断層でである中央構造線押し合うことで巨大な力が均等を保ちゼロ磁場な空間を形成し気を発生する気場ができていると考えられているそうです。特別なエネルギーを感じながら早期回復を願いました。
中央構造線には、西から宮崎の高千穂峡、四国 剣山、伊勢神宮、諏訪大社と続く
楽し時間は、あっと言う間で、一日を通し、普段では経験できない貴重な時間を過ごせました。Thanks TAKATO!!!
お盆休みのサーフィン
超人になりたいけど~
(その後 高瀬は元気に復活しております。)
今日は、バックサイドボトムターンのバリエーションを増やす練習してみました。慣れないのでリズムがバラバラになってしまいましたが使い分けができれば良くなりそう。
お盆休みのお知らせ
12(火)休 少しサーフィン伊良湖
13(水)休 サーフィン伊良湖
平常営業14日(木)
何がございましたらお気軽に高瀬LINEまでご連絡下さい。
みなさん 今一度津波時の確認よろしお願いします。
堀越力プロYOUTBEより引用させていただきます。
台風からのウネリでサイズをキープした日曜日の伊良湖 今週は次のNEWスウェルに期待したいですね。
今日は、大潮周りに入った伊良湖で10時間サーフィンしました。 いろんな波質をG5で楽しみました。水メン(水曜サーフィンしている人たち)も元気にサーフィンしてましたよ!またお気軽に~
3連休、日曜日のサーフィン
早朝は 干潮からのスタートでテイクオフは掘れ気味の点乗りからショルダーは一気にスモールなコンディションでした。
ご注文いただきましたみなさん ありがとうございます。
Japan made 夏の紳士服「CYBER/RINCON HOODED JAKET」高品質・高性能、今シーズンも好評いただいております。
年々 日差しが厳しくなってきていますので、日焼け対策に最適なフード付きジャケット波及中。(くらげ対策、クールダウン効果、疲労軽減、怪我防止など)
一度穿いてしまったら、通常のサーフトランクスには戻れなくなってしまうほどの高性能、先行利用者さんからの口コミで人気上昇中!(股すれ、ちんくい、水の抵抗軽減、男性特有の高フィット感、怪我防止など)
今シーズンは急激に暑くなったこともあり、ウエット工場が大変忙しくなっております。
ご購入希望の方いましたらお早めにご注文下さいね。高瀬LINEまでお気軽にどうぞ。
少しサイズアップした伊良湖でサーフィン
伊良湖エリア物足りないコンディションが続いておりますが「クリニック基礎編」練習しやすいと思いますので、ご希望の方は、お気軽に高瀬LINEまでご連絡下さいね。
日曜日は、サーフクリニックとサーフィン安全合同パトロールとビーチクリーンへ
梅雨も明け 本格的に夏シーズンへ入りましたが水難事故が急増する時期でもありますので、今一度みなさん健康状態など確認し安全にサーフィンするようお願いします。
今日は、連日小波コンディションだったので(支部予選もあり)マニューバー(スタイル)崩壊からG7で調整しました。
今シーズンは新店舗移転もありサーフィンする時間がありませんでしたが、なんとか間に合いました。
応援いただきました皆さんありがとうございました。
秘密の練習
最終調整
朝5時からお昼3時過ぎまでG7でサーフィン調整しました。
サーフクリニックを開催した日の動画です。
【ご報告】Westsurfco.YOUTUBEチャンネルへ最後の投稿いたしました。
久しぶりに時間を見つけてサーフィンしました。
ピークは決まっていたのですが東うねりが強く開く波質です。動画だと分かりにくいと思いますが約15度?スロープも長くクリティカルセクションも狭いのでアクションを入れるのが難しかったです。フェイドターンや二段階ボトムターンを使ったりと~ 時に失速。。。みたいな。
追記
国道23号開通して海まで30分は短縮しましたね。近い海なら豊明市から1時間は切ります。
落ち着いたら週5で海へ行こうか~w
5月15日(木)新OPEN
営業時間13:00~20:00 定休日 水
TEL/FAX 0562-51-4706
YOUTBEチャンネル https://www.youtube.com/@ASOBIproject